腱鞘炎
症例
written by Teruyuki Ueki
Nさんという男性に手首や親指の痛みをご相談いただきました。右の手首や親指を動かすと痛みがあるそうです。いわゆる腱鞘炎といわれる症状です。
早速お身体をチェックさせてもらうと、Nさんの腱鞘炎にはある特徴がありました。
肘を90度ほど曲げた状態で、手首や親指を動かすと痛みがあります。ですが、肘を伸ばして、腕を下にだらんと垂らした状態だと、手首や親指を動かしても痛みがありません。
この特徴をふまえると、おそらくNさんの腱鞘炎は肘が原因です。
もし肘が腱鞘炎に影響していなければ、肘を曲げていようが伸ばしていようが、手首や親指を動かせば同じように痛いはずです。影響があるからこそ、肘の曲げ伸ばしで、手首や親指の痛みが変化します。
また、肘を曲げた状態で痛みを感じるのであれば、おそらく肘を曲げる動作に問題が起きています。
*
そこで、肘をスムーズに曲げられるように整体していくと、腱鞘炎の痛みが大幅に和らいだそうです。肘が手首や親指に影響していた証拠ですね。
上記のように、当院では痛みのある動きと痛みのない動きを比較し、症状の根本原因を割りだします。
そのため、お身体のチェックに長く時間を割く場合があります。ご面倒だと思いますが、何卒ご協力よろしくお願いいたします。
尺骨・橈骨・前腕伸筋群etc
本物の腱鞘炎になる前に。
腱鞘炎は手首の腱を傷める症状だと思われている方が多いかもしれません。ですが、腱鞘炎は読んで字の如くで、腱そのものではなく、腱の鞘部分、腱鞘に炎症が起きる症状です。
手首の腱はストローのような筒状の組織の中を通ってます。そのストローが腱の鞘である腱鞘にあたります。
腱は腱鞘の中を滑るように動いているのですが、手首を使いすぎると、腱と腱鞘が過剰に擦れて炎症が起きることがあります。
それが腱鞘炎です。腱そのものを傷めているわけではなく、腱鞘のほうに炎症が起きています。
*
前述もしたとおり、腱鞘炎は腱鞘に炎症が起きています。
炎症が起きているというのは、その部分を動かしていなくても、ズキズキと痛むものです。ですが、腱鞘炎でお悩みの方のほとんどが、手首や親指を動かしたときにのみ、痛みが起きているという状態です。動かさなければ痛みはありません。
つまり、本物の腱鞘炎ではないということです。本物の腱鞘炎ではなく、まだ単純な手首痛や親指痛です。腱鞘炎予備軍と表現してもいいかもしれません。
しかし、単純な手首痛や親指痛が悪化すると、腱鞘に炎症が起きはじめて、本物の腱鞘炎にまで発展します。
本物の腱鞘炎になってしまうと、改善が急激に難しくなります。
手首や親指に痛みを感じる場合は、本物の腱鞘炎になってしまう前に、お近くの整体院などで施術してもらってください。
大阪市の天王寺区にある整体院です。
- 整体院
- ことは整体
- 所在地
- 大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。 - ご連絡
- ご予約・お問い合せ