ordermade seitai and care
症状についてしっかりとお話をうかがい、正確な根本原因を見つけだします。

当院は痛みの起こる動作などを精査し、根本原因を正確に特定して整体を行います。
たとえば、腰痛の原因は腰の骨や骨盤の歪みだと、端
から決めつけがちですが、腰の骨や骨盤だけが腰痛の原因ではありません。
もし、別の部位が腰痛の原因だとすれば、いくら腰や骨盤に矯正を施しても、腰痛が改善することはありません。
そこで当院では、正しい原因を見つけだすよう努めています。
では、どのようにして見つけだすのか。以前、実際に腰痛でご来院いただいたKさん(30代の女性)。その症例をもとに説明させていただきます。
長年の腰痛でお悩みのKさん。本当に腰の骨が原因でしょうか。
Kさんの腰痛の特徴は立つ動作にありました。椅子などから立ちあがるさいに、強い痛みを腰に感じるそうです。他院では腰の骨の歪みが原因だと告げられました。
ですが、当院では腰の骨が原因ではないと判断しました。というのも、立つ動作で主に働くのは腰ではないからです。
下記のイラストをご覧ください。
座位でも立位でも、腰はまっすぐに伸びたままです。つまり、立つ動作では腰がほとんど動きません。言い換えれば、腰をほとんど使っていないのです。
立つ動作で主に使うのは、腰ではなく股関節です。曲げている股関節を伸ばすことで、立つ動作が可能になります。
この立つ動作と股関節の関係が、Kさんの腰痛改善のキモになります。
Kさんの腰痛の根本原因は、腰の骨の歪みではありません。

Kさんは立ちあがるときに腰が痛くなります。また、前項でもお伝えしたとおり、立つ動作で主に使うのは股関節です。腰はほとんど使いません。
つまり、Kさんの腰痛は腰を使ったときではなく、股関節を使ったさいに起きています。
そして、股関節を使ったさいに腰痛が起きるのであれば、股関節に原因があると考えるのが自然です。
腰痛と股関節が無関係であれば、股関節をいくら使っても腰痛は起きません。関係があるからこそ、股関節を使ったさいに腰痛が起きます。
Kさんの腰痛の原因は股関節で、腰の骨が原因ではありません。
*
このように、当院では痛みが起きる動作など精査し、症状の根本原因を見つけだします。
もちろん、腰の骨が原因の腰痛もありますが、端からそうだと決めつけません。
腰痛以外の症状であっても、マニュアルどおりの整体は行いません。

首、肩、足といったどんな症状であっても、当院ではマニュアルどおりの整体はいたしません。
どのような動きすれば痛みがあるのか、どのようなタイミングで痛みが起きるのか。
それらを精査して正確な根本原因を見つけだし、それぞれの症状に合わせた整体で、お身体をケアさせていただきます。
大阪市の天王寺区にある整体院です。
- 整体院
- ことは整体
- 所在地
- 大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。 - ご連絡
- ご予約・お問い合せ