産後の腰痛
症例
written by Teruyuki Ueki
産後の腰痛でお悩みの30代の女性、Kさんという方に整体させていただきました。
産後直後は痛みがなかったものの、1ヶ月ほどしてから、左腰に痛みが出るようになりました。
他院では骨盤の開きが原因と告げられたそうです。ですが、おそらくKさんの腰痛は骨盤の開きが原因ではないです。というのも、産後すぐには腰痛が起きていないからです。腰痛を感じるようになったのは、産後一ヶ月ほどが経ってからです。
産後に骨盤が開いているとすれば、産後直後が一番開いています。そして、時間の経過と共に少しずつ閉じていくものです。
もし、骨盤の開きが原因の腰痛であれば、一番開いているはずの産後直後に、一番強い痛みを感じているはずです。ですが、Kさんは産後直後に痛みを感じず、1ヶ月ほどしてから感じています。
骨盤の開きが原因というのは辻褄が合いません。
*
では、なにが腰痛の原因でしょうか。おそらく、腰の疲労が原因でしょう。
産後は赤ちゃんを抱っこしたり、不自然な授乳姿勢で、腰まわりに疲労が溜まっていきます。その疲労が1ヶ月のあいだに蓄積され、腰に不調が現れはじめたのだと思われます。
実際に腰の疲労を取るように整体をすすめていくと、痛みをほとんど感じなくなったそうです。やはり、疲労が原因の腰痛だったようですね。
産後の腰痛だからといって、骨盤の開きが原因とは限りません。疲労なども腰痛の原因になりますので、症状をしっかりと分析し、正しい原因を見つけることが大切です。
上記のように、当院では痛みが起きるタイミングなどから、その症状の根本原因を割りだします。そのため、症状についていくつも質問させていただくことがあります。ご面倒だとは思いますが、何卒ご協力よろしくお願いいたします。
大腰筋・臀筋群・腰方形筋・腹直筋etc
産後の腰痛と当院の整体について
前述したとおり、産後に起きている腰痛だとしても、骨盤の開きが原因とは限りません。
産後直後に起きていないのであれば、骨盤の開きはまず無関係と考えられます。ほかに原因がある症例が大半です。
また、骨盤の開きではなく、出産時に骨盤が歪んで腰痛が起きている・・・といった話もよく聞きます。ですが、それも産後直後に起きた腰痛でなければ、出産時の骨盤の歪みは無関係といえます。
*
産後の症状は、産後どのくらいから痛くなったかなど、発症時期にも考慮が必要です。
当院はそういったことも念頭に、整体をすすめさせていただきます。
産後の腰痛だからといって、即座に骨盤の開きや歪みが原因だとは考えません。症状をしっかりと精査し、整体させていただきます。
当院は産後の症状も得意としておりますので、よろしければ腰痛などをご相談ください。
大阪市の天王寺区にある整体院です。
- 整体院
- ことは整体
- 所在地
- 大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。 - ご連絡
- ご予約・お問い合せ