大阪市天王寺区「ことは整体」

公式LINE

公式LINEアカウント

インスタグラム

Instagram

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

腰痛

症例

written by Teruyuki Ueki

腰痛でお悩みの40代の男性、Hさんという方にご来院いただきました。
腰全体に詰まったような痛さがあるとのことです。
Hさんの腰全体の腰痛:大阪市天王寺区「ことは整体」の整体症例 Hさんの腰痛にはある特徴がありました。仰向けに寝転ぶと腰が痛いそうですが、足を伸ばしていると痛みがあるものの、膝を立てると痛みを感じなくなります。
膝を立てるか立てないかで痛みが変わるのであれば、この動作と腰痛になにかしらの関係があるはずです。
膝を立てるという動作で、主に動くのは股関節です。股関節を45度ほど曲げることで、膝を立てるという動作が可能になります。
つまり、Hさんの腰痛は股関節を曲げるか伸ばしているかで、痛みが変化しているということです。
また、股関節の曲げ伸ばしで痛みに変化があるのであれば、股関節が腰痛に影響していると考えるのが自然です。もし、股関節が腰痛に影響していなければ、股関節を伸ばしていても曲げていても、腰の痛みに変化は起きません。
腰痛に影響しているからこそ、股関節の曲げ伸ばしで、腰の痛みが変化すると思われます。
それらをふまえて考えると、Hさんの腰痛は、股関節が原因ということです。実際に股関節を中心に整体をすすめていくと、腰痛がかなり軽減されたそうです。股関節が原因だった証拠ですね。
当院は腰痛だからといって、腰の骨の歪みだけが原因とは考えません。それぞれの症状の特徴から根本原因を見つけだし、整体をすすめていきます。
上記のように、当院では痛みのある動作と痛みのない動作を比較し、症状の根本原因を割りだしています。そのため、お身体のチェックに長く時間を割くことがあります。ご面倒だと思いますが、何卒ご協力よろしくお願いいたします。

整体部位

股関節・大腰筋・大腿四頭筋・大腿筋膜張筋etc

仰向けで起きる腰痛の場合は、腰の整体は不要かもしれません。

Hさんのような腰痛はとても多いです。
仰向けに寝転ぶと腰が痛くなるものの、膝を立てると痛みがましになる。慢性腰痛でお悩みの方の半分以上に、そのような症状がみられます。
しかし、とても多い症例であるにもかかわらず、根本原因はどこにあるのかが、あまり知られていないのが現状です。
仰向けに寝転ぶと腰が痛くなるものの、膝を立てると痛みがましになる。Hさんのような腰痛の場合は、腰の骨や骨盤の歪みは、まず関係ありません。股関節に原因があります。
股関節が原因になっている腰痛は、腰の骨や骨盤の矯正を行っても、当然ながら症状の改善は期待できません。腰の骨や骨盤の矯正ではなく、股関節への整体が必要になります。
ただし、股関節(骨)そのものに原因がある場合もあれば、股関節の可動に関係する筋肉が原因の場合もあります。
根本原因はどこにあるのか、しっかりと判断し、整体することがなにより大切です。

症例集&コラムのトップページへ戻る

大阪市の天王寺区にある整体院です。

整体院
ことは整体
所在地
大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。
ご連絡
ご予約・お問い合せ