大阪市天王寺区「ことは整体」

公式LINE

公式LINEアカウント

インスタグラム

Instagram

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

頭痛

症例

written by Teruyuki Ueki

Eさんという女性に頭痛をご相談いただきました。左目の奥に重いような痛み(頭痛)があるそうです。
Eさんの左目奥の頭痛:大阪市天王寺区「ことは整体」の整体症例 目の奥が痛い頭痛というのは、眼精疲労が原因のように思います。ですが、別に原因がある症例も思いのほか多いです。
別の原因というのは後頭部です。
目の奥の奥・・・ずっと奥まですすんでいくと、最後にどこに到達するかといえば、後頭部です。実はその後頭部にある痛みを、目の奥にある痛みだと、身体からだが誤認識することがあるんです。
それをふまえて、Eさんの頭蓋骨をチェックさせてもらうと、後頭部の右側が、左側よりずいぶんさがっていました。つまり、頭蓋骨に歪みが生じています。
そこで、頭蓋骨に関連している首や肩の筋肉に整体したあと、頭蓋矯正も行って、頭蓋骨に生じている歪みをリセットしました。
あまり知られていないことですが、頭蓋骨は非常に歪みやすい部位です。多くの方の頭蓋骨が歪んでいます。
矯正が終わってEさんに頭痛の状態を確認してみると、かなり軽減していると喜んでいただきました。頭蓋骨の歪みが頭痛の原因だったようですね。

整体部位

頭蓋骨(後頭骨)・後頭筋・頭半棘筋etc

頭蓋骨が歪む原因と、目の奥が痛い頭痛

頭蓋骨が歪む原因はいくつもあります。
頭痛のページでもお伝えしている、食事のさいに片側の歯だけで噛む、頬杖をつく、就寝時に横向けになるなどが、頭蓋骨が歪む理由になります。
ほかにも歪む理由はあり、特に首に負担がかかるような行為は、頭蓋骨を歪ませます。
手もとで細かい作業をするさいは下を向きます。下を向くと重い頭を首で支えることになりますので、首に負担がかかって頭蓋骨が歪んでしまいます。
スマホを長時間見るという行為でも、同様に首の負担から頭蓋骨が歪みます。スマホを見るさいはうつむき加減になりますので、知らず知らずのうちに重い頭を首で支えています。その負担によって頭蓋骨が歪みます。
頭痛を起こすスマホの姿勢 また、パソコンに長時間向き合っていると、どうしても猫背気味になります。猫背の姿勢は首や肩に負担をかけますので、その負担によって頭蓋骨が歪むこともあります。
上記の行為に当てはまる方は、頭蓋骨の歪みが頭痛の原因になっているかもしれません。首に負担がかからないように注意してください。

症例集&コラムのトップページへ戻る

大阪市の天王寺区にある整体院です。

整体院
ことは整体
所在地
大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。
ご連絡
ご予約・お問い合せ