大阪市天王寺区「ことは整体」

インスタグラム

インスタグラム(症例等)

公式LINE

公式LINEアカウント

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

Hさんの坐骨神経痛

考察

50代半ばの男性、Hさんの症例です。
Hさんのお悩みは坐骨神経痛です。お仕事でデスクに長時間座っていると、だんだんお尻や足が痺れはじめるそうです。
立ちあがったり、少し歩いたりすると、症状が一旦消えます。ですが、仕事を再開して座っていると、またお尻や足が痺れてきます。
他院では腰の骨の歪みが原因との話があったそうです。歪んだ腰の骨が神経(坐骨神経)を圧迫して、坐骨神経痛が発現しているとのことでした。
ですが、当院では、腰の骨の歪みが原因ではないと判断しました。
もし、腰の骨の歪みが原因だとすれば、Hさんは座っているときだけに坐骨神経痛が起きていますから、座っているときだけ腰の骨が歪んでいることになります。
そして、立ちあがったり少し歩いたりすると、坐骨神経痛が消えるということは、立ちあがったり少し歩いたりすると、腰の骨みがなくなることになります。
それは不自然です。腰の骨が歪んでいるとすれば、座っていても、立っていても、歩いていても、いつだって歪んでいるはずです。歪んだ腰の骨が神経を圧迫しているというのは、原因として辻褄が合っていません。
おそらくHさんの坐骨神経痛の原因は筋肉です。
筋肉は疲労が蓄積されると、ぎゅーっと硬くなる性質があります。硬くなった筋肉が神経(坐骨神経)を締めつければ、坐骨神経痛が発現します。
Hさんの場合は、座位で働く筋肉に疲労が蓄積さたさいに坐骨神経痛が現れているようです。
立ちあがったり、歩いたりすると、座位のときとは別の筋肉を使います。つまり、座位で働く筋肉が休まりますので、坐骨神経痛が一旦消えるのです。

ご確認ください

上記の[体動制限考察法での考察]はあくまで当院の独自の考えとなります。他院さまや病院の考えを否定するものではありません。