大阪市天王寺区「ことは整体」

公式LINE

公式LINEアカウント

インスタグラム

Instagram

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

肩甲骨内側の自発痛①

コラム

written by Teruyuki Ueki

肩甲骨の内縁(内側)に自発痛があるという方がしばしばいらっしゃいます。自発痛とは身体を動かさなくても痛い状態のことです。
肩甲骨の内縁(内側)の画像 肩甲骨内縁の自発痛は「ズキズキ」「ビリビリ」という痛みや、「熱いような痛み」「っているような痛み」「重いような痛み」も多く、その原因は大きくわけて以下のふたつになります。

  1. 背中の筋肉(菱形筋など)
  2. 首前側の筋肉(斜角筋など)

上記のどちらかの筋肉を痛めていると、肩甲骨の内側に自発痛が起こります。
今回のコラムはふたつのうちの『背中の筋肉(菱形筋など)』についてです。
首前側の筋肉(斜角筋など)』については次回のコラムでお話させていただきます。
背中の筋肉が原因の肩甲骨内縁の自発痛は、改善しようと行った背中のストレッチで、余計に悪化したという話をよく聞きます。
なぜかというと、背中の筋肉を痛める主な理由が、姿勢の悪さにあるからです。
パソコンの前などに長時間座っていると、どうしても猫背になって背中が丸まります。すると、背中の筋肉が無理に引き伸ばされて、その負担によって背中の筋肉を痛めます。
背中の筋肉はそのようにして痛めることが多いです。
無理に引き伸ばされることで痛めた筋肉ですから、ストレッチでさらに引き伸ばすと、余計に痛めるというのは想像にむずかしくありません。
ただし、ストレッチという行為自体が悪いわけではありません。
どんな症状にも万能に効くというものはなく、ストレッチも時と場合によるということです。

肩甲骨内側の自発痛②』に続く。

症例集&コラムのトップページへ戻る

大阪市の天王寺区にある整体院です。

整体院
ことは整体
所在地
大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。
ご連絡
ご予約・お問い合せ