大阪市天王寺区「ことは整体」

インスタグラム

インスタグラム(症例等)

公式LINE

公式LINEアカウント

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

過去のコラム

ランナー膝(腸脛靭帯炎)

ランニングの後ろ姿

最近はマラソンブームですのでランナーさんにご来院いただくことが多いです。特に大阪マラソンなどの大きな大会のあとは、調子を崩した多くのランナーさんのケアをさせてもらっています。
ランナーさんのお悩みの代表と言えば腸脛靱帯炎です。ランナー膝といわれることもある症状です。
ランナー膝(腸脛靱帯炎)はマラソンやランニングなど、走ることが多い方に起こりやすい膝疾患のひとつで、膝の外側に痛みを感じるとランナー膝の疑いがあります。
また、以前は膝関節や腸脛靱帯がランナー膝の原因と考えられていましたが、現在は別の部位に原因があると考えられています。その部位は股関節外側にある「大腿筋膜張筋」という筋肉です。
大腿筋膜張筋の上部は骨盤に付着し、下部は腸脛靱帯に着しています。また、腸脛靱帯は太ももの外側に位置し、下部は膝の外側で終わります。
大腿筋膜張筋と腸脛靱帯 つまり、骨盤から膝の外側まで、大腿筋膜張筋と腸脛靱帯で1本で繋がっています。この大腿筋膜張筋がランナー膝の原因になります。
走る、歩くなどの動作をすると股関節は自然に外側に捩じますが、その捩じれを防ぎ、脚を真っ直ぐに保つ役割を担っているのが大腿筋膜張筋です。そのため、長距離(長時間)を走ったりすると、この筋肉に過度な負担がかかり、疲労がどんどん蓄積されていきます。
筋肉は疲労が溜まると緊張して収縮します。大腿筋膜張筋が収縮して短くなると腸脛靱帯を引きあげ、さらにその腸脛靱帯が膝関節を引きあげ、膝関節に不必要なテンション(圧力)がかかります。不必要なテンションがかかった膝は、曲げ伸ばしがうまくできなくなります。
これがランナー膝(腸脛靭帯炎)の原因で、不必要なテンションがかかって動きにくくなった膝を、無理に動かすので痛みが起きるようになるのです。
ランナー膝の方の太ももの外側をさわると、パンパンに張っていることがあります。大腿筋膜張筋の収縮によって、腸脛靱帯が引っ張られているからです。
もし、頑固なランナー膝でお悩みであれば、大腿筋膜張筋のケアしてみてください。楽になるかもしれません。

コラムのトップページへ戻る

当院は大阪市天王寺区にある整体院です。

整体院
ことは整体
所在地
大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階店舗 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。
ご連絡
ご予約・お問い合せ