筋肉を緩める整体 | 整体は大阪天王寺区ことは整体に

大阪で整体なら大阪市天王寺区「ことは整体」に。今回のコラムは「筋肉を緩める整体」です。


整体なら大阪天王寺区ことは整体に!
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ1
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ2

ご予約・お問い合せ
営業日・営業時間

料金
所在地・アクセス方法

コラムの内容

筋肉を緩める整体

2011年10月6日

当院の整体は、広範囲の筋肉にアプローチ可能な虚血圧迫(筋肉に持続圧を加える手技)や、筋肉の調整に特化したカウンターストレインなどを用いた、筋肉の緊張を緩める(和らげる)施術を重視しています。

というのも、骨はズレたり歪んだりしないからです。

例えば背骨は小さな円柱状の骨が腰から首まで24個積み重なっていますが、1つ1つに凹凸があり噛み合わせがあります。何かのはずみで背骨がズレたり歪んだりしたとしても、噛み合わせがあるんですから、身体を動かしたりしているうちに、いつかは勝手にカポっと正しい位置にハマります。だから一時的にズレた(歪んだ)としても、ズレた(歪んだ)ままになることはありません。

ただ、実際にはレントゲンなどで確認すると背骨がズレている場合があります。それは筋肉が影響しているからです。

筋肉は疲労が蓄積すると、緊張して硬く短くなる性質があります。これを拘縮といって、簡単に説明すると強いコリのことです。拘縮(コリ)が起こる原因は、運動、冷え、外部からの衝撃、血行不良などさまざまですが、コリの自覚がなくても、こっている方はたくさんいらっしゃいます。

背骨には左右対称に、同じ長さ同じ強さの筋肉がくっついています。もし、右側の筋肉だけが緊張して硬く短くなってしまったら背骨はどうなるでしょう?当然ですが右側に引っ張られてズレてしまいます。

これが背骨のズレや歪みの正体で、緊張して硬く短くなった筋肉が背骨を引っ張っているからです。背骨自体がズレているわけではありません。

そのため、緊張した筋肉を緩めずに背骨を正しい位置に矯正したとしても、筋肉が引っ張り続けていますので、またポコっとズレてしまいます。

反対にしっかりと筋肉を緩めておけば、引っ張られていない背骨は自由に動くことが出来ますから、噛み合わせに誘導されて正しい位置にカポっとハマります。

とはいえ、骨の矯正を施したほうが良い場合もあり、当院でも骨格の矯正を行うことがあります。しかし、頑固な症状ほど筋肉の影響を強く受けていますので、筋肉へのアプローチが大切です。一説では骨の歪みで起こる症状は痛みが軽く、また半年以上続かないといわれています。

そういった理由から、当院では筋肉の緊張を緩める(和らげる)整体を重視して施術させていただいています。もちろん、背骨だけでなく腕や足の骨も同じで、筋肉さえ緩めておけば正しい位置に自然に戻ります。

骨をバキボキと矯正しませんので、一般的な整体のイメージとは全く違う施術法ですが、よろしければお声を掛けてください。皆様のお悩みが改善出来るように精一杯努力させていただきます。

オススメのコラム
お時間があれば『筋肉と骨』も合わせてお読みください。筋肉と骨の関係を、より深くご理解いただけると思います。

コラムトップページ

当院について

大阪 天王寺の整体院です。

整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅

整体を受けていただいた方のご感想1
整体を受けていただいた方のご感想2
どんな整体?

整体理論について

手技について

各症状と整体内容
症例集・コラム
当院について
リンク

リンク
当HPはリンクフリーです。
88×31バナー
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/

当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体  
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)  
【電話番号】06-6773-4555