大阪市で整体なら大阪天王寺区の「ことは整体」に。当院の整体手順をご紹介いたします。
受付さんか院長が施術票をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。施術票にご記入後、更衣室で動き易い服装に着替えていただきます。
お着替えはジャージなどの動きやすい服をお持ちください。また、当院でもお着替えをご用意していますので、手ぶらでお越しいただいても結構です。
お着替えのあと、施術室に移動してもらって整体開始です。
以下は腰痛の整体手順になります。
まずは腰痛についていろいろ質問させてもらいます。必要であればお身体の動きもチェックします。
写真は腰の捻転をチェックしているところですが、強い力で無理に捻りはしませんのでご安心ください。
もちろん骨盤の歪みもチェックします。
また骨盤周辺の筋肉も腰痛を引き起こす原因になりますので、それらへのチェックと整体も念入りに行います。
お身体のチェックが終わったあと、腰椎4番(腰の骨)の矯正をしています。でも、一般的な矯正法とは少しイメージが違います。
歪んだ骨をグイっと押して矯正するのではなく、優しい圧でゆっくりと正しい位置に戻します。強い力を用いませんので、とても安全な整体法です。
腰痛の約80%が筋肉性腰痛(筋肉が原因の腰痛)といわれています。骨の矯正だけでは不十分ですので、腰周辺の筋肉にもアプローチ(整体)します。
背中全体が腰に影響します。しっかりチェックし、ゆっくりと圧を加えながら調整します。
腰痛は足に原因があることがとても多いです。腰痛は足で治せ、という言葉があるくらいです。
写真はストレイン・カウンターストレインというテクニックを用いて足を調整(整体)しているところです。
腰痛改善には大腰筋のケアが大切です。お腹の奥にある大腰筋の柔軟性が失われると、腰の可動に悪影響を及ぼして腰痛を発症します。
この大腰筋はとても大きな筋肉です。広範囲の筋肉にアプローチ可能な虚血圧迫(筋肉に持続圧を加える手技)という整体法を用いて調整します。
股関節やお尻の筋肉が腰痛の原因になっていることも珍しくありません。特に腰痛筋とまでいわれる、中殿筋の整体が大切です。
足首やふくらはぎ、肩や首など、腰から離れた部位に原因が隠れている場合もあります。
それらの部位にもアプローチします。
以上が整体手順の一例です。
◎お身体の状態や症状によって、整体手順は異なります。
◎ボキボキするような整体ではありませんので、ご安心ください。
整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16 北井ビル1階
最寄駅:大阪市営地下鉄【谷町線】の四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩1分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から10分〜12分
予 約:ご予約・お問い合わせページ
料 金:料金ページ
施術期間
通常、週1回のペースで1〜3回で終了致します。ただし、施術には個人差があり、症状にも重度軽度があります。稀に4回以上の整体が必要な場合もあります
整体後の好転作用について
施術当日、または翌日に、稀に、症状がひどくなった様な痛みや、筋肉痛のような症状が起こる場合があります。好転作用と呼ばれる症状で、お身体が良い方向に向かっている証拠です。1〜2日で治まる症状ですのでご安心ください。
院長よりメッセージ
大阪市天王寺区「ことは整体」では、なるべく早く症状を改善出来るように精一杯努力させていただきます。また、天王寺から1駅、大阪(東梅田)・南森町からも10〜12分のアクセス便利な整体院です。お気軽にお悩みをご相談ください。
◎住所:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16
◎電話:06-6773-4555
◎最寄駅:大阪市営地下鉄谷町線【四天王寺前夕陽ヶ丘駅】の3番出口より徒歩1分
整体理論について
手技について
リンク
当HPはリンクフリーです。
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。
大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
【電話番号】06-6773-4555