、
足底腱膜炎の整体(症例)です。大阪市天王寺区「ことは整体」では筋肉をケアして足底腱膜炎の改善に努めます。
施術内容・・・足底腱膜炎
朝起きたときに足の裏が痛い【50歳代女性】
足底腱膜炎の原因など
足底腱膜炎は足の裏にある腱膜に炎症が起きる症状です。踵から足の指に広がる腱の膜を足底腱膜とよび、歩行時などに繰り返しの負担がかかると、足底腱膜に炎症が起きて足底腱膜炎を発症します。
ただ、上記の考えに懐疑的な先生も多くいらっしゃって、当院でも足底腱膜の炎症が原因ではないと考えています。というのも、足底腱膜炎でお悩みの方に症状の詳細をおうかがいすると、理屈が合わないからです。
今回ご相談いただいた方の症状もそうでした。朝起きたときに踵付近に痛みがありますが、しばらく歩いていると痛みがなくなります。
上記の症状は足底腱膜炎の典型的なパターンです。しかし、典型的な症状であるにもかかわらず、その原因を足底腱膜の炎症と考えると、理屈が合わなくなります。
足底腱膜に限らず、炎症というのは安静にしていると少し緩和されます。反対に使えば使うほど炎症は広がります。
つまり、足底腱膜に炎症が、足を使わずに安静にしている睡眠時のあとが、最も痛みを感じないはずです。そして、歩きはじめて足の裏を使いだすと、どんどん痛みが強くなっていきます。
ところが、まったく逆のことが起きています。朝起きたときに最も痛みが強く、歩いているうちに少し緩和される。この症状の原因を足底腱膜の炎症とすると矛盾が生じます。矛盾があるのであればほかに原因がはずです。
では、なにが原因かというと、当院では筋肉だと考えています。動きはじめに最も痛みが強く、動いているうちにだんだんマシになっていくというのは、筋性症状(筋肉が原因の症状)の特徴です。
筋性症状を簡単に説明すると、疲労の蓄積などで筋肉が硬くなり、その筋肉を無理に動かすので痛みが起こります。つまり、硬くなった筋肉が引きつって痛くなるのです。
動きはじめに最も痛みが強い理由は、身体を動かさないと筋肉が硬くなるからで、動いているうちに痛みがましになっていく理由は、身体を使うと筋肉がだんだん柔らかくなるからです。
また、睡眠時は身体を動かしませんので筋肉が硬くなり、起きて活動しはじめると筋肉が柔らかくなっていきます。これは、今回の症例に当てはまります。
繰り返しになりますが、今回ご相談いただいた方の足底腱膜炎は、朝起きたときに最も痛みが強く、歩いているうちに痛みがマシになります。つまり、動きはじめに最も強い痛みがあり、動いているうちに緩和しますので、典型的な筋性症状のパターンです。少なくとも、炎症と考えるよりは理屈が合います。
ちなみに、足底腱膜炎は足底腱膜を傷めているだけで、炎症が起きていないという説もあります。しかし、その場合も同じです。傷めた部位は安静にしておくと痛みがマシになり、使えば使うほど痛みが強くなっていきます。
具体的な整体の内容
筋肉が原因といっても、足にはたくさんの筋肉がありますが、足底腱膜炎の改善には、ふくらはぎの筋肉のケアが大切だと言われています。
筋肉には疲労が溜まると短く硬くなる性質があります。ふくらはぎの筋肉は足の裏(足底腱膜)まで繋がっていますので、この筋肉が短く硬くなると、足の裏を不自然に引っ張って痛みが生じるようになります。
この方の場合も、ふくらはぎをチェックさせてもらうと、筋肉がガチガチに硬くなっていました。ふくらはぎを中心に計5回の整体をさせてもらうと、ほとんど痛みを感じなくなったそうです。やはりふくらはぎの筋肉が原因だったようです。
しかし、今回ご相談いただいた方はふくらはぎの筋肉が原因でしたが、スネや足の指の筋肉も足底腱膜炎を引き起こす場合があります。ふくらはぎだけが原因ではありませんので、足全体の筋肉のケアが大切です。
--- 整体内容のまとめ ---
1回目:下肢の筋肉の調整
2回目:下肢の筋肉の調整
3回目:下肢の筋肉の調整
4回目:下肢の筋肉の調整
5回目:下肢の筋肉の調整(終了)
整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16 北井ビル1階
最寄駅:大阪市営地下鉄【谷町線】の四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩1分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から10分〜12分
予 約:ご予約・お問い合わせページ
料 金:料金ページ
整体理論について
手技について
リンク
当HPはリンクフリーです。
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。
大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
【電話番号】06-6773-4555