股関節の違和感 | 整体は大阪市天王寺の「ことは整体」

大阪で整体なら大阪市天王寺区「ことは整体」に。今回のコラムは「股関節の違和感」です。


整体なら大阪天王寺区ことは整体に!
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ1
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ2

ご予約・お問い合せ
営業日・営業時間

料金
所在地・アクセス方法

コラムの内容

股関節の違和感

2019年10月23日

Mさんという三十代の男性に、股関節の不調をご相談いただき、整体をさせてもらうことになりました。

不調があるのは左の股関節ですが痛みではありません。妙な違和感があるそうです。どんな違和感なのかを具体的におうかがいすると、歩くときなどに足が前に出にくいとおっしゃってました。

Mさんは大阪マラソンにも出たことがあるらしく、毎日最低でも1時間はランニングしているそうです。3ヶ月ほど前のランニング中に軽くつまずき、それから股関節に違和感が出はじめたということです

病院では股関節の噛み方が深いという診断で、湿布薬をもらったものの、これといった治療はしていないそうです。また、少しずつ違和感が強くなってきているらしく、走れなくなると困るということで、当院に整体をご相談いただきました。

一概には言えないところもあるのですが、股関節(骨)に問題がある場合は、どの方向に動かしても症状があらわれます。でも、Mさんの症状は足が前に出にくいだけで、ほかには特に症状があらわれていません。股関節を後ろや横に曲げてもなんともないそうですから、おそらく股関節(骨)には問題がないはずです。

ある一定の動きだけで不調が出る場合は、筋性症状(筋肉が原因の症状)である可能性が高いです。また、股関節に関係する筋肉はたくさんありますが、疑わしいのは、不調が出る動作時に働く筋肉になります。

Mさんの症状は、股関節を前に曲げる(足を前に出す)ときの違和感ですから、その動作時に働いている筋肉が原因だと思われます。

股関節を前に曲げる動作では、腰のインナーマッスルである大腰筋や、太ももの前面にある大腿直筋が働きます。また、よく走ったり歩いたりする人が傷めやすい大腿筋膜張筋も、股関節を前に曲げる動作で使われる筋肉です。

それらの筋肉を中心に整体をさせてもらうと、かなり股関節の違和感が軽減されたそうです。やはり股関節(骨)の問題ではなく、筋肉に原因があったようです。

股関節の不調に限らず、動かす方向によって、不調が出たり出なかったりする場合は、骨ではなく筋肉を疑ってください。Mさんのように一方向だけで不調が出る場合はもちろんですが、一方向だけ不調が出ない場合も、筋性症状である可能性があります。たとえば、後ろと横に動かすと痛みがあっても、前に曲げるときだけは痛くないなどです。

上記のとおりですので、動かす方向で痛みの強さが変わる場合は、お近くの整体院などで筋肉を調整してもらってください。もしかしたら、調子がよくなるかもしれません。

コラムトップページ

当院について

大阪市天王寺区の整体院です。

整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅

整体を受けていただいた方のご感想1
整体を受けていただいた方のご感想2
どんな整体?

整体理論について

手技について

各症状と整体内容
症例集・コラム
当院について
リンク

リンク
当HPはリンクフリーです。
88×31バナー
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/

当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体  
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)  
【電話番号】06-6773-4555