膝蓋骨(膝のお皿)が原因? | 整体なら大阪市天王寺の「ことは整体」

大阪市で整体なら大阪天王寺区「ことは整体」に。今回のコラムは「膝蓋骨(膝のお皿)が原因?」です。


整体なら大阪天王寺区ことは整体に!
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ1
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ2

ご予約・お問い合せ
営業日・営業時間

料金
所在地・アクセス方法

コラムの内容

膝蓋骨(膝のお皿)が原因?

2019年6月30日

以前に腰痛でお越しいただいたHさんに、今回は膝痛をご相談いただきました。常に痛みがあるわけではないそうですが、日常のふとしたタイミングで、左膝にズキっと痛みが走るそうです。

また他院では、膝蓋骨(しつがいこつ)に問題があるということで、その部位を中心に整体を行ったそうです(膝蓋骨は膝の全面を保護している骨で、一般的に膝の皿を言われる骨です)。

いつものようにお身体のチェックをさせてもらうと、ふとしたタイミングというのが、足を内側に捻ったときだということがわかりました。外側に捻るのはまったく問題ないのですが、内側に捻ると日常感じる痛みが再現されるそうです。

捻って膝が痛くなるのであれば、この捻る動きになにかしらの問題があるはずです。でも、一度足を捻ってもらえるとわかると思いますが、膝には捻るという機能がありません。足を捻る動作というのは、股関節を捻ることで可能になります。膝の動作は曲げ伸ばしのみで、捻るなんてことはできません。

つまり、Hさんの膝痛は膝の動きとは関係がなく、股関節を捻ったときに痛みが起きています。股関節を捻って膝が痛くなるのであれば、股関節に原因があると考えるのが自然です。股関節と膝の痛みが無関係であれば、捻っても痛くなるはずがありません。

そこで、膝蓋骨ではなく股関節を中心に整体をさせてもらい、最後に確認すると、足を内側に捻っても痛みが出なくなったそうです。日常生活で痛みが出るかどうかは、しばらくしてからわかることですが、とりあえずは痛みが取れて安心しました。

実は股関節に原因があるという膝痛はとても多いです。特によく走る人は股関節のケアが大切になります。趣味でマラソンやランニングをしている人は気をつけてください。

コラムトップページ

当院について

大阪市天王寺区の整体院です。

整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅

整体を受けていただいた方のご感想1
整体を受けていただいた方のご感想2
どんな整体?

整体理論について

手技について

各症状と整体内容
症例集・コラム
当院について
リンク

リンク
当HPはリンクフリーです。
88×31バナー
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/

当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体  
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)  
【電話番号】06-6773-4555