大阪で整体なら大阪市天王寺区「ことは整体」に。今回のコラムは「踝(くるぶし)の痛み」です。
2019年3月19日
Tさんという方に踝(くるぶし)の痛みをご相談いただきました。ダンスをしている方で、つま先立ちになると外側の踝に痛みがあるそうです。
つま先立ちになるというのは、足首を伸ばす動作です。そこで、正座をしてもらったのですが痛みはありませんでした。つま先立ちをしても、正座をしても足首が伸びます。むしろ、正座のほうがよく足首が伸びていますが、正座では外踝に痛みは起きないそうです。
つま先立ちと正座は、同じ足首を伸ばす動作なのですが、決定な違いがあります。おそらく、その違いが踝の痛みの原因です。
つま先立ちは力を使って足首の伸ばしています。重力に反発して踵をあげるのですから相当力を入れないとつま先立ちにはなれません。
一方の正座はどこにも力が入っていません。実際に正座をしてみてもらえるとよくわかると思いますが、体重で足首が伸ばされるものの、特に力は入っていません。
つまり、Tさんの症状は、足首を伸ばすと踝が痛いのではなく、足首を伸ばすために力を入れると踝が痛いのです。足首を伸ばすだけで痛いのであれば、正座をしても痛いはずですが、正座では力が入らないので痛みが起こりません。
ということは、力の入っている部位が、踝の痛みの原因である可能性が高いです。つま先立ちになるときは、ふくらはぎに力が入ります。 そこでふくらはぎを中心に整体させてもらうと、だいぶ楽になったようで喜んでもらえました。
同じ動作でも、力が入っているときだけ痛いということはよくあります。力が入っているか入っていないか。この違いは凄く重要なので見逃さないようにしないといけません。
整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅
整体理論について
手技について
リンク
当HPはリンクフリーです。
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。
大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
【電話番号】06-6773-4555