足を組むと痛い | 整体は大阪天王寺区ことは整体に

大阪で整体なら大阪市天王寺区「ことは整体」に。今回のコラムは「足を組むと痛い」です。


整体なら大阪天王寺区ことは整体に!
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ1
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ2

ご予約・お問い合せ
営業日・営業時間

料金
所在地・アクセス方法

コラムの内容

足を組むと痛い
2018年3月21日

Sさんという方に下肢痛の整体をご相談いただきました。足を組むと、左太ももの外側が突っ張るように痛いそうです。

足を組むというのは、足をクロスさせる動作です。立ったままでも足はクロスさせられますので、そうしてもらったのですが痛みはないそうです。でも、座って足をクロスする(足を組む)とやっぱり痛みがあります。

足に原因がある場合は、立っていても、座っていても、同じように痛みます。立っていても、座っていても、足の動き自体は同じですから、同じように痛んで当然です。にもかかわらず、痛いのは座っているときだけ。ということは、座ると立つの違いに、痛みの原因があるはずです。

立った状態で足をクロスさせると、単純に足がクロスされるだけです。でも、座って足を組むと、お尻が筋肉がぐっと引っ張られます。そのお尻の筋肉が伸びないと、足がうまく組めずに痛みが起こります。Sさんの症状は、お尻の筋肉が原因である可能性が高いです。

そこで、お尻の筋肉に整体していくと、八割方痛みがなくなったそうで喜んでもらえました。おそらく、あと何回が整体させてもらえば、もっとよくなると思います。

立って足をクロスさせる。座って足をクロスさせる。単純な違いですが、こういったところに原因が隠されています。足が痛いからといって、足に原因があるとは限りません。いつも思うことですが、しっかりお話を聞くことがやっぱり大切ですね。

コラムトップページ

当院について

大阪市天王寺区の整体院です。

整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅

整体を受けていただいた方のご感想1
整体を受けていただいた方のご感想2
どんな整体?

整体理論について

手技について

各症状と整体内容
症例集・コラム
当院について
リンク

リンク
当HPはリンクフリーです。
88×31バナー
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/

当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体  
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)  
【電話番号】06-6773-4555