大阪で整体なら大阪市天王寺区「ことは整体」に。今回のコラムは「踝(くるぶし)が痛い」です。
2017年5月24日
Iさんという方に、くるぶしの痛みをご相談いただきました。足を踏み出したときに外側のくるぶしにズキンとした痛みがあり、じっとしていても常に鈍痛があるそうです。
まず、じっとしていても鈍痛があるというのは、運動痛ではなく自発痛です。自発痛の場合、原因箇所に触れると、痛みが強くなる場合があります。
そこで、くるぶしのまわりをチェックしていくと、内側のくるぶしと足の裏を押さえたときに、外側のくるぶしにある鈍痛が強くなるそうです。初回の整体は、内くるぶし周辺の筋肉と足裏にある筋肉を調整して終了しました。
2回目にお越しいただいたときに、くるぶしの状態を確認すると、足を踏み出したさいの痛みと、常にある鈍痛はだいぶ軽減したそうです。でも、ふとした拍子にやはりくるぶしにズキンと痛みが走るそうです。
ふとした拍子がどんなときか調べていくと、足首を甲側に曲げるとくるぶしに痛み起きているようでした。
足首を甲側に曲げる動きでは、脛の筋肉が働きます。脛の筋肉が働いてときに痛みが起きるということは、その筋肉が原因である可能性が高いです。脛の筋肉を念入りに整体すると、足首をどの方向に曲げても痛みが起こらなくなったと喜んでもらいました。
よく骨が歪むと痛みが起こるといいますが、実は骨の歪みが痛みを引き起こすことはまれです。ほとんどが筋性症状(筋肉が原因の症状)です。Iさんへの整体でも、骨の矯正はいっさいせずに、筋肉の調整だけをしました。
もし、骨の矯正をしても症状がよくならない場合は、筋肉を調整してもらってください。もしかしたら、症状が和らぐかもしれません。
整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅
整体理論について
手技について
リンク
当HPはリンクフリーです。
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。
大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
【電話番号】06-6773-4555