整体なら大阪市天王寺区の「ことは整体」に。今回のコラムは「膝の裏が突っ張る」です
膝の裏が突っ張る
2015年5月28日
Kさんという30代前半の男性に、足の不調をご相談いただきました。症状は膝の裏の突っ張り感で、今のところ痛みはありません。でも、ひどくなって膝痛などが起きたりすると、趣味のマラソンができなくなるということで、早目にご来院いただいそうです。
また、走る時以外にも、階段をのぼる時や、仰向けに寝た時などに、膝の裏が突っ張り、強引にのばすと筋が切れてしまうような感覚があるそうです。
まず、症状の詳細を調べる為に、色々と身体を動かしてもらいました。すると、仰向けに寝た際に、下記のような違いがあることが分かりました。
![]() |
|
![]() |
整体ベッドで仰向けになってもらうと、膝に突っ張り感があります。 |
![]() |
|
![]() |
でも、私がKさんの足を持って、45度くらいまで持ち上げた場合は、突っ張り感がありません。 |
![]() |
上記のイラストを確認してもらえば分かると思いますが、ただ仰向けに寝転んだ時も、私が足を持ち上げた時も、どちらであろうと膝は伸びてます。でも、突っ張り感があるのは、ただ仰向けに寝転んだ時だけです。
この仰向けに寝転んだ時だけというのが、症状改善のヒントになります。足を持ち上げた時と何が違うのかを考えれば、原因が見えてきます。
では、何が違うのでしょう? これもイラストを確認してもらえば分かりますが、違いは股関節が曲がっているか曲がっていないかです。
ただ仰向けに寝転んだ時も、私が足を持ち上げた時も、どちらの場合でも膝は伸びています。でも、股関節が曲がっているのは足を持ち上げた時だけ。つまり、股関節が影響している証拠です。
そこで、股関節周辺を中心に整体しました。その後、膝の裏の突っ張り感を確認してもらうと、だいぶ軽減したそうで、喜んでいただきました。
膝に症状が出ているのに、股関節に原因があるなんて不思議ですが、こういうことは頻繁にあります。どういった動きで、症状が出るのか、出ないのか。しっかりお話を聞くことが大切だと実感した症例でした。
整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅
整体理論について
手技について
リンク
当HPはリンクフリーです。
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。
大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
【電話番号】06-6773-4555