大阪で整体なら天王寺「ことは整体」 受付さんの腰痛

大阪の整体は天王寺「ことは整体」に。今回のコラムは「受付さんの腰痛」です。


整体なら大阪天王寺区ことは整体に!
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ1
一風変わった整体理論、ロジカルアプローチ2

ご予約・お問い合せ
営業日・営業時間

料金
所在地・アクセス方法

コラムの内容

受付さんの腰痛
2012年2月9日

先日、当院の受付さんが腰痛になりました。立位・座位はもちろん、寝転んでても痛みがあり夜眠れないそうですのでかなり強い腰痛です。早速整体をすると一旦痛みは消えましたが、しばらくして腰痛がぶり返しやっぱり夜眠れないそうです。

何か原因を見落としてる筈です。もう一度お話を詳しく聞かせてもらうと、腰痛が起きる少し前に膝の内側が痛くなり歩けなくなったそうですが、5分ほどで痛くなくなったので腰痛とは関係ないと思って黙ってたみたいです。

おそらくこの膝痛と腰痛は関係していて原因は「縫工筋」と言う筋肉です。


縫工筋

縫工筋は人体で最も長い筋肉で、骨盤の外側から始まり膝の内側まで繋がっています。

骨盤と膝にくっ付いていますので、膝が悪い場合に縫工筋を経由して腰痛を起こす事があります。特に膝の内側が痛い場合は縫工筋が関係している可能性が高いですね。

前回も縫工筋の調整はしたのですが、腰痛だけと聞いていたので縫工筋の上部(骨盤付近)が中心でした。


でも、膝痛も起こしていたのを教えてもらったので、今回は骨盤付近ではなく膝近くの縫工筋を念入りに調整しました。すると腰が軽くなったように感じ、それからは腰痛も起きていないそうです。

やっぱり膝(縫工筋)が原因の腰痛だったようですが、こんな事って結構あります。関係ないと思って黙ってた事が実はとても重要だったりします。

例えば、以前ご来院いただいた顎関節症の方は毎朝のようにふくらはぎがつる事を関係ないと思ってお話しなかったそうですが、ふくらはぎが影響している顎関節症は意外と多いです。

首痛の方が肘痛を、背中痛の方が鎖骨の痛みをお話されたなかった事もありましたが、首と肘、背中と鎖骨周辺は密接に関係しています。

最も辛い症状はもちろんですが、気になる事があったら関係ないと思っても教えてくださいね。「ここが痛くなった事がある」「時々ここが痛くなる」「ずっと前にここを怪我した事がある」なども原因を見付けるヒントになりますので、遠慮なくどんどんお話してくださいね。

コラムトップページ

当院について

大阪 天王寺の整体院です。

整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅

整体を受けていただいた方のご感想1
整体を受けていただいた方のご感想2
どんな整体?

整体理論について

手技について

各症状と整体内容
症例集・コラム
当院について
リンク

リンク
当HPはリンクフリーです。
88×31バナー
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/

当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。


大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体  
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)  
【電話番号】06-6773-4555