踏ん張ると痛い腰痛なら大阪市天王寺区の当整体院に。腰痛に関するコラムです。
2011年12月18日
腰を左に捻る、腰を前に曲げる、右足を前に出して踏ん張ると、腰が痛いと言う方に先週ご来院いただきました。捻った時の腰痛は感じなくなったそうなんですが、前に曲げる時、踏ん張った時の痛みは残っているので、昨日再来院いただきました。
割と早い段階で前に曲げた時の腰痛は鼠径部辺りで消えたんですが、足を踏ん張った時の腰痛がなかなか消えないんですよね。
通常、踏ん張った時の腰痛はお腹か大腿で楽になる事が多いので、念入りに調整はしていますがやっぱり痛みが残ります。
こう言う時はお話を聞くのが一番です。「腰痛とは全く関係ないと思う事でも構いませんので、腰以外に何か気になる事がりますか?」とお伺いすると朝起きた時に足首が痛い日があるそうです。
足首痛の多くはふくらはぎの筋肉が原因で、ふくらはぎが腰痛に影響する場合もありますので調整してみましたが、腰痛に変化はないようです。
もう1つ足首痛の原因になりやすいのが足の甲なんですが「さすがに、腰とは関係ないかなあ」と思いつつ調整してみると、足を踏ん張っても腰が痛くなくなったそうです。ご本人も驚いておられましたが足の甲が腰痛の原因だったようです。やっぱり人間の身体は奥が深いです。
でも、よく考えてみると足を踏ん張る動作では腰はほとんど動いていないんですよね。最も動くのは足です。足が動いた時に腰が痛くなるなら、足が腰痛に影響しているのは明らかで、足の甲だって腰痛の原因になる可能性は十分あります。
今まで色々な方に腰痛をご相談いただき、楽になって喜んでもらえた事もありますが、改善出来なかった方もいらっしゃいます(すいません・・・)。もしかしたら、改善出来なかった方の原因は、足の甲だったかも知れません。
当院の整体法は、腰痛なら腰椎(腰の骨)の歪みを矯正すると言ったマニュアルがありません。どんな動きをした時に痛くて、その時に身体の何処が動くかを考えて原因を導き出します。足の甲は腰痛に関係ないなんて決めつけずに、もっと頭を柔らかくして原因を考えないといけませんね。
皆さんにもっと喜んでもらえるように頑張るしかないので頑張ります。
整体院:ことは整体
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
最寄駅:地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口から徒歩1分
◎大阪(東梅田駅)・南森町駅から約10分
◎天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅
整体理論について
手技について
リンク
当HPはリンクフリーです。
大阪の天王寺「ことは整体」
https://www.kotoha-seitai.jp/
当HPをご紹介いただく以外での、文章・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。
大阪市営地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘駅』より徒歩1分(天王寺駅・谷町九丁目駅から1駅、東梅田駅・南森町駅から約10分)
【整体院名】ことは整体
【所在地】大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-16(1階店舗)
【電話番号】06-6773-4555